スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年06月25日

四つ目DX!!その3

皆さん、こんばんわ。
記事が長くなり本日3度目の更新になります(笑)

さーて前回からの続きで今回は最初にPVS-15との比較をしてみたいと思います。

上から見るとこんな感じです。やはりGPNVG-18は目が四つあるのでPVS-15に比べて横幅があります。しかし縦は意外にもGPNVG-18のほうが短いです。因みにPVS-15のマウント基部が銀色なのはガタ取りのためにアルミテープを巻いているからです。


正面からだとこんな感じです。やはりGPNVG-18はインパクトが違います(笑)私のPVS-15サイレントプロのアップグレードレンズキットを使用していますがGPNVG-18の対物レンズもほぼ同じような感じです。若干GPNVG-18の方が対物レンズ側から反対側を覗いた時の透過率が高いです。

引き続いてはGPNVG-18可動部分についてです。

このGPNVG-18はこの赤丸の部分のつまみを回すことでレンズ部分?が可動して目の間隔を合わせることが出来ます。


これが一番狭くした状態です。


そしてこれが一番広くした状態になります。また対物レンズの一つ一つを回すことも出来ますがそれにより何かが変わることはないと思います。

さてそれでは実際に手持ちのヘルメットに取り付けてみました。

何かスゴイ(笑)ヘルメットはEmerson製のFAST CARBONヘルメット、マウントはFMA製のL4G24タイプのマウントです。そのまま取り付けてもガタはほとんどありませんでした。まあこれは個体差があるかもしれませんが・・・


ケーブルはとりあえずこんな感じにしてみました。このケーブルは思ったよりも長かったので何かいい配線の仕方を後日考えようと思います。重量は実物と同じくらいの780gとのことでしたが思ったよりも軽く、調べてみたところ発表とは使用が変わり400g代まで軽くなっているとのことです。

最後にこの商品でちょっと気になった部分です。

ホンモノがどうなっているかは知りませんがこの本体上下の合わせ目が少し気になります。まぁこれは私が趣味で模型もやっているせいかもしれませんがね(笑)

以上、Spartan AirsoftGPNVG-18 DX版のなんちゃってレビューでした。
私は同じSpartan Airsoftから出ているスタンダードは持っていないのでそれとの比較は出来ませんが、この商品は値段がスタンダードに比べていささかしますが買って損はないものだと思います。質感がよくレンズのコーティング表現発光ギミックなど後から再現しようとすると手間のかかるものが標準装備なので、私はこの商品には大満足です。
まぁ私はDEVGRUとか持ってないので使いドコロが難しいのが難点ですが(笑)気長に揃えていこうと思います。

それでは今回はこのへんで。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
  


Posted by クロス・ハリアー  at 22:36Comments(0)装備

2013年06月25日

四つ目DX!!その2

はい、皆さんこんばんわ。
前回の四つ目DX!!その1からの続きでSpartan AirsoftGPNVG-18 DX版のなんちゃってレビューになります。


それでは中身の再確認です。本体バッテリーBOXケーブルの三点です。


本体を単独で。分かりやすくなると思って下に白い紙をひいてみました。対物レンズミラーっぷりがお分かりいただけると思います。


反対側、接眼レンズです。こちらもレンズのコーティング感がよくでていると思います。覗いてみたところしっかりと前が見えます。PVS-15よりもかなり見やすい感じです。降ろしたまま歩くことも出来ると思います。


裏面のアップです。マトリクスコードがプリントされています。ナイロン素材で作られているとのことで質感もいい感じです。ホンモノがどうなっているかは知りませんが・・・(笑)


こちらはバッテリーBOXの蓋を開けてみたところです。スタンダード版ではダミーでしたがDX版では実際にこの両端にCR123A系の電池を二つ入れて使います。


それでは実際に電池を入れ、ケーブルをつないでみます。


あとは本体の赤い丸で囲んだボタンを押すと・・・


ピカーっ。これがDX版の最大の特徴である目元の照り返しの再現です。
ちょっとわかりづらいので周りを暗くして撮影してみます。

こんな感じです。結構明るいです。


目元のアップです。見ての通り接眼レンズの中、その上部に発光体があります。結構眩しいですがこのまま覗き続けても大丈夫だと思います。ただし周りが暗いと前は全く見えなくなりますが(笑)周りが明るければ点灯したままでも前が見えると思います。

むぅ、切ったはずなのに写真多めなせいで記事が長くなる・・・ということでその3に続きます。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
  


Posted by クロス・ハリアー  at 21:00Comments(0)装備

2013年06月25日

四つ目DX!!その1

皆さん、こんばんわ&お久しぶりです。

4月以来まったく更新していませんでしたがちゃんと生きてますよ―う。けして面倒くさかったわけではないですよーう。まっ、待ってた人はいないと思いますがね(笑)
正直な話、大学3年になってからゼミとかも始まって忙しかったので書く気が起きなかったのです。ネタはちょこちょこあったのですけどね。まぁまったり記事にしていこうと思います。

さて前置きが長くなりましたが今回久しぶりに更新しようと思ったのはコレを買ったからです。


え、わかりづらいですって?それじゃあアップで(笑)

ハイ、先日発売されたばかりのSpartan AirsoftGPNVG-18 DX版です!! ショップさんに予約開始してすぐに予約していたものがようやく今日来ました。いやー待ちに待ったって感じです。箱からしてDXって感じです(笑)それではオープン! L!・I!・O!・N! ライオーン!!!って違うか(笑)


おぉ~なんともDXって(rya 


上蓋のアップ


付属していた説明書らしき紙


本体はこのように収まっています。


中身はこの3点。本体とバッテリーBOX、ケーブルです。
レンズがピカピカでテンションが上がります(笑)

さてこの後これの簡単なレビューですが長くなりそうなのでここで一度記事を切ります。その2
ここまで読んでいただきありがとうございました。
  


Posted by クロス・ハリアー  at 19:40Comments(0)装備