2013年06月25日
四つ目DX!!その3
皆さん、こんばんわ。
記事が長くなり本日3度目の更新になります(笑)
さーて前回からの続きで今回は最初にPVS-15との比較をしてみたいと思います。

上から見るとこんな感じです。やはりGPNVG-18は目が四つあるのでPVS-15に比べて横幅があります。しかし縦は意外にもGPNVG-18のほうが短いです。因みにPVS-15のマウント基部が銀色なのはガタ取りのためにアルミテープを巻いているからです。

正面からだとこんな感じです。やはりGPNVG-18はインパクトが違います(笑)私のPVS-15はサイレントプロのアップグレードレンズキットを使用していますがGPNVG-18の対物レンズもほぼ同じような感じです。若干GPNVG-18の方が対物レンズ側から反対側を覗いた時の透過率が高いです。
引き続いてはGPNVG-18の可動部分についてです。

このGPNVG-18はこの赤丸の部分のつまみを回すことでレンズ部分?が可動して目の間隔を合わせることが出来ます。

これが一番狭くした状態です。

そしてこれが一番広くした状態になります。また対物レンズの一つ一つを回すことも出来ますがそれにより何かが変わることはないと思います。
さてそれでは実際に手持ちのヘルメットに取り付けてみました。

何かスゴイ(笑)ヘルメットはEmerson製のFAST CARBONヘルメット、マウントはFMA製のL4G24タイプのマウントです。そのまま取り付けてもガタはほとんどありませんでした。まあこれは個体差があるかもしれませんが・・・

ケーブルはとりあえずこんな感じにしてみました。このケーブルは思ったよりも長かったので何かいい配線の仕方を後日考えようと思います。重量は実物と同じくらいの780gとのことでしたが思ったよりも軽く、調べてみたところ発表とは使用が変わり400g代まで軽くなっているとのことです。
最後にこの商品でちょっと気になった部分です。

ホンモノがどうなっているかは知りませんがこの本体上下の合わせ目が少し気になります。まぁこれは私が趣味で模型もやっているせいかもしれませんがね(笑)
以上、Spartan AirsoftのGPNVG-18 DX版のなんちゃってレビューでした。
私は同じSpartan Airsoftから出ているスタンダードは持っていないのでそれとの比較は出来ませんが、この商品は値段がスタンダードに比べていささかしますが買って損はないものだと思います。質感がよく、レンズのコーティング表現、発光ギミックなど後から再現しようとすると手間のかかるものが標準装備なので、私はこの商品には大満足です。
まぁ私はDEVGRUとか持ってないので使いドコロが難しいのが難点ですが(笑)気長に揃えていこうと思います。
それでは今回はこのへんで。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
記事が長くなり本日3度目の更新になります(笑)
さーて前回からの続きで今回は最初にPVS-15との比較をしてみたいと思います。

上から見るとこんな感じです。やはりGPNVG-18は目が四つあるのでPVS-15に比べて横幅があります。しかし縦は意外にもGPNVG-18のほうが短いです。因みにPVS-15のマウント基部が銀色なのはガタ取りのためにアルミテープを巻いているからです。

正面からだとこんな感じです。やはりGPNVG-18はインパクトが違います(笑)私のPVS-15はサイレントプロのアップグレードレンズキットを使用していますがGPNVG-18の対物レンズもほぼ同じような感じです。若干GPNVG-18の方が対物レンズ側から反対側を覗いた時の透過率が高いです。
引き続いてはGPNVG-18の可動部分についてです。

このGPNVG-18はこの赤丸の部分のつまみを回すことでレンズ部分?が可動して目の間隔を合わせることが出来ます。

これが一番狭くした状態です。

そしてこれが一番広くした状態になります。また対物レンズの一つ一つを回すことも出来ますがそれにより何かが変わることはないと思います。
さてそれでは実際に手持ちのヘルメットに取り付けてみました。

何かスゴイ(笑)ヘルメットはEmerson製のFAST CARBONヘルメット、マウントはFMA製のL4G24タイプのマウントです。そのまま取り付けてもガタはほとんどありませんでした。まあこれは個体差があるかもしれませんが・・・

ケーブルはとりあえずこんな感じにしてみました。このケーブルは思ったよりも長かったので何かいい配線の仕方を後日考えようと思います。重量は実物と同じくらいの780gとのことでしたが思ったよりも軽く、調べてみたところ発表とは使用が変わり400g代まで軽くなっているとのことです。
最後にこの商品でちょっと気になった部分です。

ホンモノがどうなっているかは知りませんがこの本体上下の合わせ目が少し気になります。まぁこれは私が趣味で模型もやっているせいかもしれませんがね(笑)
以上、Spartan AirsoftのGPNVG-18 DX版のなんちゃってレビューでした。
私は同じSpartan Airsoftから出ているスタンダードは持っていないのでそれとの比較は出来ませんが、この商品は値段がスタンダードに比べていささかしますが買って損はないものだと思います。質感がよく、レンズのコーティング表現、発光ギミックなど後から再現しようとすると手間のかかるものが標準装備なので、私はこの商品には大満足です。
まぁ私はDEVGRUとか持ってないので使いドコロが難しいのが難点ですが(笑)気長に揃えていこうと思います。
それでは今回はこのへんで。
ここまで読んでいただきありがとうございました。