2013年03月13日
NVGカウンターウエイト
皆さん、こんばんわ。
今回はヘルメット。しかも異常に凝ってるナイトビジョン関係です(笑)

TMC製 ナイトビジョンカウンターウエイトポーチ カーキーです。
実物のPVS-15などのナイトビジョンはかなり重いので、ヘルメットが前にずり落ちてこないようにヘルメットの後ろにカウンターウエイトというオモリつけていることがあります。


注:一枚目の写真はカウンターウエイトでは無く、バッテリーBOXだったようです。すみませんでした。ご指摘いただいたうーんさまありがとうございます。
私は例のアルミ製L4G24NVGマウント(多分FMA製)にレプリカPVS-15を取り付けているわけです。で、そのマウントがアルミ製でしっかりしていますがその分結構な重さとなってます。だからヘルメットをかぶった時前が異常に重いわけですよ(笑)量ってみたらPVS-15と合わせて480グラム弱ありました(笑)なのでカウンターウエイトを導入することにしたわけです。
ポーチをどうするかはすぐに決まりました。問題は中に入れるオモリです。ミリフォトとか見ると四角いオモリが付いているわけですよ。何がいいかなーって考えていて、A○azonさんを眺めていたら良さげなものを発見しました。

STRAIGHT バランスウェイト バイク用という製品です。本来はバイクのホイールバランスの補正に使用するもののようです。鉛で出来ていて5グラムと10グラムが6個ずつで1本が構成されています。つまり一本で90グラムというわけです。今回必要なのは約480グラムなので2本入りを3つ、合わせて540グラム分買いました。まるまる5本と30グラム分使います。ちなみにカッターとかで普通に切れます。

ポーチに入るように半分に切ってダクトテープでグルグル巻にしました。ちょっとポコッとしているのが余りの30グラム分ですね。

後は固定のために余っていたベルクロのオスを貼り付けポーチを閉じるだけ。


取り付けるとこんな感じになりました(・∀・)
かぶってみた感想は確かに前後のバランスが良くなりました。これでヘルメットがずり落ちてくることは無くなるでしょう。
その代償としてこのヘルメットは1キロ弱になりました(*ノω・*)テヘ
いやーオモイっす(笑) まぁNVG外すときはカウンターウエイトも外すと思いますしよしとしましょう(笑)
因みにヘルメットはEmerson製OPS-CORE FAST CARBONヘルメットで、スプレーで塗装がしてあります。
それでは今回はこのへんで。ここまで読んでいただきありがとうごいました(*・ω・)*_ _))ペコリン
オマケ

かぶってみました(笑)自分で言うのもなんですがかーっこいい!!
今回はヘルメット。しかも異常に凝ってるナイトビジョン関係です(笑)

TMC製 ナイトビジョンカウンターウエイトポーチ カーキーです。
実物のPVS-15などのナイトビジョンはかなり重いので、ヘルメットが前にずり落ちてこないようにヘルメットの後ろにカウンターウエイトというオモリつけていることがあります。


注:一枚目の写真はカウンターウエイトでは無く、バッテリーBOXだったようです。すみませんでした。ご指摘いただいたうーんさまありがとうございます。
私は例のアルミ製L4G24NVGマウント(多分FMA製)にレプリカPVS-15を取り付けているわけです。で、そのマウントがアルミ製でしっかりしていますがその分結構な重さとなってます。だからヘルメットをかぶった時前が異常に重いわけですよ(笑)量ってみたらPVS-15と合わせて480グラム弱ありました(笑)なのでカウンターウエイトを導入することにしたわけです。
ポーチをどうするかはすぐに決まりました。問題は中に入れるオモリです。ミリフォトとか見ると四角いオモリが付いているわけですよ。何がいいかなーって考えていて、A○azonさんを眺めていたら良さげなものを発見しました。

STRAIGHT バランスウェイト バイク用という製品です。本来はバイクのホイールバランスの補正に使用するもののようです。鉛で出来ていて5グラムと10グラムが6個ずつで1本が構成されています。つまり一本で90グラムというわけです。今回必要なのは約480グラムなので2本入りを3つ、合わせて540グラム分買いました。まるまる5本と30グラム分使います。ちなみにカッターとかで普通に切れます。

ポーチに入るように半分に切ってダクトテープでグルグル巻にしました。ちょっとポコッとしているのが余りの30グラム分ですね。

後は固定のために余っていたベルクロのオスを貼り付けポーチを閉じるだけ。


取り付けるとこんな感じになりました(・∀・)
かぶってみた感想は確かに前後のバランスが良くなりました。これでヘルメットがずり落ちてくることは無くなるでしょう。
その代償としてこのヘルメットは1キロ弱になりました(*ノω・*)テヘ
いやーオモイっす(笑) まぁNVG外すときはカウンターウエイトも外すと思いますしよしとしましょう(笑)
因みにヘルメットはEmerson製OPS-CORE FAST CARBONヘルメットで、スプレーで塗装がしてあります。
それでは今回はこのへんで。ここまで読んでいただきありがとうごいました(*・ω・)*_ _))ペコリン
オマケ

かぶってみました(笑)自分で言うのもなんですがかーっこいい!!
初めまして。コメントありがとうございます。
なるほど、これはバッテリーBOXだったのですか!ご指摘ありがとうございます。私はまだまだ装備に詳しく無いもので・・・お恥ずかしいかぎりです(*pωq*)
修正しておきます。