スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年03月06日

見える、私にも敵が(ry その1

皆さん、こんばんわ~。
気づけば前回の更新から一ヶ月以上たってますね(笑)
ネタが何もなかったわけでは無いのですがリアルがちょこっと忙しくて・・・それと面倒くさくて(笑)

さて前置きはこのへんにしておいて今回は工作ネタです。
お題はこちら

ダミーのPVS-15です。
買ったのは結構前だったのですがその辺記事にしてなかったですね。
まぁこのレプリカ自体はかなり前に発売したものなので細かいレビューなんかは他のブログ様を参考にしていただくとして、自分的に気になったところにちょこっと手を入れてみました。

まずは以前PVS-15を買う前にWARRIORSさんで買っておいたPVS-15 アップグレードキットを装着!

んーアンバーフィルターいいですね~。勿論中華レプリカより出来がいいです。

更にサイレントプロ製アップグレードレンズを装着!!

かーっこいい!!元々のただの青いレンズを大違いです。かっこ良さ120%増し!!(当方比)
因みにこのアップグレードレンズは裏から見てもちゃんと前が見えます

はい、今日はこんなトコロですね。続きは多分明日書きます。
ぶっちゃけ今日書いたことをやったのは1月でして、最近やった加工はまた次回(笑)

それではまた。読んでいただきありがとうがとうございました。
  


Posted by クロス・ハリアー  at 00:01Comments(2)装備

2013年02月01日

Mechanix グローブ!!

みなさん、こんばんわ。
今日は気晴らしにアキバに行って来ました。

それで恒例のミリタリーショップ巡りをしていたわけなのですが、ウィリーピートさんで前から欲しかったメカニクスのグローブを買って来ました(^0^)

メカニクス オリジナルグローブです。柄は最近良く聞くモッシーオークです。因みにMサイズです。
もともとグローブはオークリーパイロットグローブしか持っていなかったのでもう一つ欲しかったのです。メカニクスのグローブ使い勝手がよく特殊な人達も愛用しているとかで欲しいと思ってました。

手の甲を上から。モッシーオーク柄の上にMechanix(メカニクス)と黒字で入っています。これモッシーオークの柄がブロックごとに違うのでちょっとどれがいいか迷いました(笑)

こちらは手の平。滑りづらい素材で出来ていますね。シンプルです。

付けてみました。付け心地は良い感じです。指はとても動かしやすく通気性も高いです。特殊な人達が愛用するのも分かります。これはゲームで使うのが楽しみです。因みにウィリーピートさんではグローブを試着できるので買ってみたら小さかったor大きかったなどはありません(ステマ(笑))。柄も豊富にあり値段も安く、現場の人達も使っているのでオススメです。

読んでいただきありがとうがとうございました。
  


Posted by クロス・ハリアー  at 22:35Comments(0)買い物報告

2013年01月30日

GLOCK17 お化粧直し!

みなさん、こんにちは。
少し久しぶりの更新ですね。テスト期間でした・・・しかーし無事にテストは終わったので早速やりたかったことをしました。

今回はG17の塗装を行いました。普通にマルイのガスブロです。

スタンダード&シンプルですね。GLOCKはこのシンプルさが好きです。

分解は香港マニアさんのブログを参考にさせて頂きました。

とういうことでいきなり分解完了!小さいパーツとかあるので無くさないように注意しましょう←実際失くしたかけた(笑)

次は塗装・・・の前にフレームの洗浄を行います。ぬるま湯と台所洗剤を用意して洗います。いらない歯ブラシなどでやると細かいところまで洗浄できます。洗い終わったらしっかりと乾燥させます。

乾燥完了ー。それでは塗装です。


使うのはヘルメットを塗装するのにも使ったインディのコヨーテタンです。ヘルメットはまた今度ご紹介します。

ということでプシューっと。

インディのスプレー乾燥が早くて作業がラクですし、発色も良いのでオススメです。ちょっと高いですが...

乾燥したらまた香港マニアさんのブログを参考に元通りに組み直します。

ハイっ完成!手抜き(笑)
良い感じに仕上がりました^^ うん、カッコイイ(笑)
前々からマルチカムに合わせるのにフレームをタンカラーにしたかったのです。ガーダーのフレームに変えようかとも思っていたのですが塗装したくなったので塗装にしました(笑)

読んでいただきありがとうがとうございました。
  


Posted by クロス・ハリアー  at 17:43Comments(0)

2013年01月05日

黒穴行ってきたよー

新年一発目の投稿ですね。一応家庭の事情で明けまして・・・はなしです。
こんばんわ、皆さん。
今日は浜松町の都立産業貿易センターでやっているブラックホールに行って来ました。

BLACK HOLE OFFICIAL WEB → http://blackholeshow.iza-yoi.net/


買ったものがコチラ

まずは包に包まれているのは「むげん」さんで買ったCA870 ストックです。



最近ショットガンが欲しくてマルゼンM870とかCA870を見ていたのですが、むげんさんで安く売っていたので買ってしまいました(笑)
とても軽くソードオフモデルなので取り回しもよく、ストックもあるのでしっかり構えられます。ただ標準でサイトがついていないので照準はなんとなくですね。G&Pから色々とカスタムパーツが出ているのでいずれカスタムしていきたいですね。

次もむげんさんで買ったものです。

1992年に発売した月刊GANの別冊みたいです。面白そうなので買ってみました。お値段500円。全部で200ページ以上あり、読み応え十分です。むげんの人曰く「どこ開いても読めるよ」だそうです(笑)
実はむげんさんは地元なのですが、まだ一回しか行ったことがありません。これを機にまた行ってみようと思います。

お次は「ディスカバリー沖縄」さんで購入した実物放出品CAT止血帯です。

装備のアクセントに欲しかったので購入。裏はこんな感じ

実物放出品を買ったのは初めてだったのですが新品のレプリカとかと違い、それらしい雰囲気がありますね。

さらにCAT止血帯を固定するために「ウィリーピート」さんでUSゴムも買っておきました。

フラッシュバンとかも欲しいので買ったらコレで固定しようと思います。いくつかあると便利だと思います。

てな感じで今日ブラックホールで買ったもののご紹介でした。
ブラックホールは明日(01/06)もやっているのでよかったら行ってみて下さい。
それでは読んでいただきありがとうがとうございました。
今年も不定期更新ですがよろしくお願いします(*・ω・)*_ _))ペコリン
  


Posted by クロス・ハリアー  at 23:10Comments(0)買い物報告

2012年12月31日

レプGARMINのアップグレード その3

レプGARMINのアップグレード その2が書いていたらえらく長くなってしまったので記事を2つに分けました。
それでは前回の続きから

さてベルトの補強が終わったところで、今度はなくなってしまった画面のプラ板を作り直します。
前回は定規を使って画面を切り出しましたが、今回はもっと簡単に出来るようにします。
前回の「愉快全快エアガン日記」さまの記事で書かれている、WARRIORSさんのGARMIN用カスタムステッカーを使う方法をとります。
余っている液晶部分のシールを使います。


WARRIORSさんすみません、ロゴの部分使わせてもらいます(汗
こんな感じでプラ板にペタっと貼り付けます。プラ板は前回使ったものと同じタミヤの透明プラ板0.2mmです。
後はこのシールに沿ってプラ板を切り出すだけです。キレイに切り出すなら

まずシールに沿って一度デザインナイフを使って切り込みをいれてから

Pカッターで切り、
最後写真を撮り忘れたので折った場所が違います(汗
最後にパキッと折るとキレイに切り出せると思います。
あとは実際にGARMINの画面にはめてみながらデザインナイフで周囲を削っていきます。因みにGARMINの画面の端は丸くなっているのでプラ板の方も角を落とします

良い感じになったらシールを剥がします。

ピッタリです。前回はここで終わらせてしまって結果的に失くしてしまったので今回はちゃんと接着します。

色々と接着手段を考えてみたのですが最終的に使ったのがコチラ

Mr.HOBBY 美透明接着剤です。この接着剤は接着面が透明になり、白化現象が起きないのでクリアパーツの接着にオススメです。ただ今回は接着面が極めて狭いのでどうなるかわかりません。
接着前にハケを使ってホコリやカスを取り除きます。切り出したプラ板も石鹸で水洗いして綺麗にしておくとあとで仕上がりが良くなります。

因みにこのハケは100均に売っている化粧用のハケです。一つ持っていると便利なのでオススメです。

接着剤をチューブから出してみました。

硬化時間は固定時間約5分、加工可能時間約60分とゆっくりなので慌てなくて大丈夫です。完全硬化には24時間ほどかかります。因みに少し粘度があるのでラッカー系うすめ液で薄めて使ってみてもいいかもしれません。(私はそのまま使いましたが・・・)

付属のヘラの尖っている方を使って画面の溝?端?に点付けしていきます。液晶部分につかないように気をつけて下さい。つけ終わったらいよいよプラ板をのせます。

この時はみ出してしまった接着剤はラッカー系うすめ液で拭き取れます



はい、完成でーす。プラ板を貼り付けることで映り込むになりました。そのままよりも断然リアルになりましたね!

いやー写真を多めにしたせいで小物一つの工作なのにえらく長くなりました(汗
長々と読んでいただきありがとうがとうございました。

今回記事を書くにあたり快く承諾してくれた「愉快全快エアガン日記」の全快娘さんにこの場を借りて感謝を申し上げます。ありがとうがとうございました。
  


Posted by クロス・ハリアー  at 17:06Comments(0)装備

2012年12月31日

レプGARMINのアップグレード その2

皆さんこんにちは、クロスです。
今日は大晦日。2012年最後の日ですね。今年も色々ありましたね~あんまり覚えてませんが(笑)
つい1ヶ月前の話ですが前々からやってみたかったミリブロのブログが開設できてよかったです。拙いブログですが2013年もよろしくお願いします。

それではタイトルのお話。
今回は前に記事にしたレプGARMINのアップグレードその2になります。

前回↓こんな感じになったウチのレプGARMINですが

画面にプラ板をはめただけだったので一回ゲームに行ったらいつの間にかおさらばしてました(笑)

やはり手抜きはダメですね(笑)

またバンドの留め金が片方外れてぷらーんってなってました。どうやらEmersonのレプリカはバンドの留め金が外れやすいようです。

(バンド裏のタグは切り取ってあります)

どうしようかと思っていたところ、普段から愛読させていただいている「愉快全快エアガン日記」さまでGARMINのバンドを補強する記事がアップされましたので、この記事に習ってGARMINを強化してみます。
詳細は上記の「愉快全快エアガン日記」さまの記事で確認していただくとして、やったことを簡単にご紹介します。
使うのは1.5mmの真鍮線です。

バンドの留め金部分をこの真鍮線に取り替えます。


はい、こんな感じですね。もともと開いていた穴を2.0mmぐらいのピンバイスで広げます。そこに適度な長さに切った真鍮線を差し込むだけです。この時注意したほうがいいのが真鍮線の切断には必ず金属線の切れる道具で切断して下さい。普通のニッパーなどで切断してしまうとすぐに刃が欠けてしまって使えなくなってしまいます。

あとは接着剤を使って元通りに組み直すだけです。

今回使用したのはwave 瞬間接着剤 x3G。waveからはハイスピード、高強度、低白化の3種類の瞬間接着剤が出ていますが、強度が欲しかったので衝撃に強い高強度タイプをチョイスしました。
これでGARMINをブンブン振り回してもベルトが外れることはなくなりました

続いて画面のカスタムに移るのですが長くなってしまったので次の記事にします。
  


Posted by クロス・ハリアー  at 16:28Comments(0)装備

2012年12月25日

海を超えてのお届け物♪

こんばんわ、皆さん。クロスです。
いやー前回更新してから結構経ちましたね(笑)
決して面倒くさかったわけではナイデスヨ・・・

今回は初めて海外のショップから買ったもんが届いたのでそれのご紹介です。到着したのは結構前ですが
利用したショップは海外から買う人達はご存知かと思いますが
ebairsoft http://www.ebairsoft.com/index.php
です。送料無料で売っている商品も安いですね。



買ったものがコチラ

1.SIバリスティックタイプゴーグル レプリカ(オプスコアヘルメットサイドレイル装着モデル)
2.シュマグ TANカラー
3.TMC IRアメリカフラッグパッチ(DARK) 通常&リバース2枚組
4.TMC 簡易手錠レプリカ Yellow 3個セット

とまあ小物を幾つか買ったわけです。これで送料込み5000円弱くらいですね。

「ebairsoft」さんを使ってみた感想としてはちょっと心配だけどとりあえずはOKかな、といった感じです←謎
トップには日本語での問い合わせOK的なこと書いてありますけど、多分日本語で問い合わせても返ってこないと思います。英語で問い合わせたらちゃんと対応してくれました。発送から1週間ほどで自宅に到着しました。梱包はかなり雑な感じ。まぁゴーグルの箱が少し凹んでたくらいで、中身は問題ありませんでしたが・・・ 足りないものもありませんでした。

初の海外通販ということで色々ドキドキしてましたが、無事商品が到着して安心しました。かかったお金も国内のショップで買うより安くすみました。まぁこの辺は円とドルのレートにもよりますが・・・ 円安になったりすると海外通販は買いづらくなりますね。
ということで初の海外通販してみたよ♪って話でした。
次回は買ったブツの詳細紹介の予定です。できるだけ早く書く予定です予定は未定・・・
実は別のサイトで例の新しいNVGマウント等を注文して発送待ちなのがあるので早くこないかなーっと。到着したらまた記事にしますね。
それでは読んでいただきありがとうがとうございました。(^^)ノシ  


Posted by クロス・ハリアー  at 22:09Comments(0)買い物報告

2012年11月30日

レプGARMINのアップグレード

こんばんわ、皆さん。クロスです。
今回は前回買ったEmerson製のレプリカGARMINのアップグレードを行おうと思います。

まずはこちら。買ったままの状態です。



全体的に良く出来ていますが、画面がどうにも安っぽいです。
ですのでWARRIORSさんに売っているダミーGARMIN用のカスタムステッカーを使います。



こちらのスッテカーはWARRIORSさんのオリジナル商品です。上がGARMIN本体に貼るシールで下が画面のシールになります。
ただし上のシールはポーチに入れることが前提となっていてそのまま貼ると本体がツートンカラーになってしまいます。



私はそのまま使うのでとりあえず画面のシールだけ貼りました。グッと雰囲気がよくなりました!
そのままではちょっと物足りないのでコレの上に透明のプラ板を貼ります。



使うのはタミヤの透明プラ板0.2mmです。



GARMINの画面の長さを測ったところ40mm×26mmでした。
それでは定規とPカッターを使って気持ち大きめに切り出します。
後はデザインナイフと紙やすりを使ってひたすら画面に合うように削っていきます。



はい、こんな感じになりました。思ったより角の丸みを作るのが面倒でした(笑)
画面に嵌めるとこんな感じです。



光り方が変わったりしてリアルになってかっこ良くなりました!
本当は接着剤でくっつけようと思ったのですが思ったよりピッタリ嵌り、落ちてこなさそうなのでこのままでいきます。
結構雑に作ったので拡大してみると画面が傷だらけだったりします(笑)まぁそれもリアルってことで(笑)



ベストの胸に付けてみました。装備のいいワンポイントになって満足です。
このベストの話とかはまた今度書こうと思います。

読んでいただきありがとうがとうございました。  


Posted by クロス・ハリアー  at 23:45Comments(0)装備

2012年11月23日

買い物報告 その1続き

こんばんわ、クロスです。
今回は昨日の買い物報告 その1の続きになります。
購入したものを細かく見ていきましょう。

1.EMERSON製GARMIN101レプリカ


はい、皆さんにはおなじみのものだと思います。銃のストックに付けてもよし、ベストにぶら下げてもよしとちょっとした装備のアクセントになります。値段の割にはよく出来ていると思います。ただ画面が・・・

2.ダミーGARMIN用カスタムステッカー

写真ピンぼけでスミマセン
こちらはWARRIORSさんオリジナルのダミーGARMIN用のステッカーです。今回WARRIORSさんにお邪魔した理由の一つがコレです。以前、ミリブロで紹介されているのを見て欲しくなりました。ダミーGARMINは素のままだと画面とかが残念なのですがこのステッカーを使うと見栄えがグッと良くなります。

3.EMERSON製MS-2000レプリカ


こちらもお馴染みのIRストロボのレプリカですね。発光ギミックが無い完全な飾りです。ヘルメット周りの小物が欲しかったので買いました。本当はMANTAのレプリカとか欲しいのですが安かったので・・・まぁぶっちゃけサバゲとかでは発光とか使わないですし壊れても大丈夫なものってことで良かったと思います。作りはちょっとあまいところがありますが十分だと思います。ホンモノ見たことないですが...機を見て汚し塗装でもしようと思います。

4.SILENT PROFESSIONAL製 PVS-15用アップグレードレンズキット


こちらはダミーのAN/PVS-15用のレンズキットです。これもミリブロで紹介されていてカッコイイな~と思っていた商品です。写真だとわかりづらいですが現物はキレイなブルーです。実物PVS-15のブルーのレンズを再現したものだそうです。

5.レプリカPVS-15用カスタムキット


こちらもPVS-15用のカスタムキットです。昨日の写真の左端に写っていた小箱の中身がコレになります。外国のファンのハンドメイド品だそうでレプリカのレンズフィルターとは比べ物にならないくらい素晴らしい出来です。写真のとおりフィルター以外にスッテカーなども付属しています。また箱の蓋にはその方のブログのURLが書いてあり、このキットの付け方やステッカーを貼る場所が写真付きで解説されています。


以上、昨日WARRIORSさんで購入したもののご紹介でした。昨日も書きましたがWARRIORSさんは小さい店舗ながら魅力的な商品がいっぱいあります。店員さんもいい人で色々教えていただきました。実は今回買ったものの内4と5は購入の予定はありませんでした。それ以前に私はPVS-15を持っていません(笑)しかしショーウインドウに並べられているこれらを見ているうちに気になったので店員さんに確認したところ5のカスタムキットはよく出来ていて、ハンドメイド品なので在庫も少なく、再生産はないだろうとのことでした。店員さんに色々お話を聞くうちに、こういうものは一期一会ともいうのでせっかくだからと4のアップグレードレンズと一緒に購入しました。いい買い物だったと思うので後悔はしていません。またWARRIORSさんには行きたいですね。
ってな感じで次は早めにPVS-15のレプリカを買わねば(笑)因みにカスタムキットは残り大体10個、アップグレードレンズはまだあるとのことでした。(11/22 時点)

それでは今回はこのへんで。ご一読いただきありがとうございました。
  


Posted by クロス・ハリアー  at 23:08Comments(0)買い物報告

2012年11月23日

買い物報告 その1

こんばんわ、クロスです。
ということで実質このブログの初投稿です。
本日のお買い物報告!

今日は「SOF in NAKANO」が開催されるとのことでちょっと遠かったですが中野まで行って来ました。
、会場まで行ったのですが平日の昼間だというのに人がたくさん!先輩の方々がたくさんいらっしゃって恐縮してしまった私は軽く様子を見て撤収してしまいました(笑)

その後前から行ってみたかった中野ブロードウェイ3階にある「WARRIORS」さんに行って来ました。ぶっちゃけ今回はこっちが目的だったりします(笑)それで購入したものがこれらです。



WARRIORS」さんは狭いながらも魅力的な商品が数多く並べられており、購入意欲が超掻き立てられます(笑)店員さんとも少しお話させていただきましたが初来店の私にもとても丁寧に対応してくださり、とても楽しかったです。また時間があれば行きたいと思います。
買ったものの詳細はまた後日ゆっくりアップしていきます(笑)

それでは今日はこのへんで。ご一読いただきありがとうございました。
  


Posted by クロス・ハリアー  at 00:22Comments(0)買い物報告

2012年11月22日

ごあいさつm(_ _)m

皆さま、はじめまして。クロス・ハリアーと申します。
このブログは自分の活動のまとめをするためのブログになります。
サバゲは始めて1年くらいになります。ただサバゲに行った回数は5回くらいです。
どちらかと言うと私はコスプレよりのゲーマーになると思います。装備は具体的にどこの部隊の装備、という感じにはしていません。自分が気になった装備などを勝手気ままに合わせています。いずれ自分の装備などは記事にしていこうと思います。
まだまだ初心者なのでお見苦しい点などあると思いますが何卒よろしくお願いしますm(_ _)m
また、私が更新を担当している「BSスポーツサークル in 東海大学高輪」もよろしくお願いします(←お気に入りにあります)。

これを機にミリブロの先輩方ともお知り合いになれたらと裏で思っていたりします(笑)
  

Posted by クロス・ハリアー  at 23:41Comments(0)